
志賀高原プリンスホテル東館をゲレンデ側から
出典:志賀高原焼額山スキー場公式サイト より
https://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/winter/movie_photo/
志賀高原プリンスホテルには東館、南館、西館の3つの棟があります。
どの館からでもスキーイン・スキーアウトが可能で利便性が高いです。また、館内にはスキー&スノーボードレンタルやスキースクールも充実しています。
それぞれホテルのコンセプトが異なっていて、一番ラグジュアリーなのが東館で、最もリーズナブルなのが西館、その中間が南館というポジションです。
出典:志賀高原焼額山スキー場公式サイト より
https://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/winter/coursemap/
志賀高原プリンスホテル東館
志賀高原プリンスホテルの中で最も高級感のある館で、客室の広さやインテリアの質にこだわりがあります。
東館は全ての客室がゲレンデ側に面しており、窓からは雪景色のゲレンデや針葉樹林の景色を一望でき楽しめます。
価格は西館や南館に比べて高めで、コストを重視する人には向かないですが、静かで上質な滞在ができるため、快適なホテルステイを重視する人に適しています。
動画ソース:たぬきときつねの兄弟日記 / 家族旅行・ホテル さん
志賀高原プリンスホテル南館
南館は、アクティブなスキーヤー・スノーボーダー向けのカジュアルな宿泊棟で、館内から第2ゴンドラ山麓駅へ直結しているため、ゲレンデへのアクセスが非常に便利です。
コロナ禍後のここ数年は、宿泊は年末の2~3週間の短い期間しか受け付けていない(※ 南館閉館後も第2ゴンドラや山麓駅の店舗は稼働しています)ので、もう少し長く泊まれるようになることを期待したいです。
動画ソース:近畿日本ツーリスト 公式YouTubeチャンネル さん
志賀高原プリンスホテル西館
3つの棟(東館・南館・西館)の中で最もリーズナブルな価格帯に設定されており、コストを抑えたいファミリーやグループ旅行者に人気が高いです。
室内はコンパクトなレイアウトながらも、館内には西館宿泊者限定の屋根付き露天風呂(大風呂)があり、氷点下の中で雪景色を見ながらの入浴が経験できます。
レストラン「ウエストサイド」は、3棟の中で最も客席数が多いので広く、地元食材を使った和洋ブッフェが楽しめます。
また、「ちびっ子ゲレンデ」の近くに位置しているので、子連れ家族にも好評です。
動画ソース:bewaveski さん

志賀高原の中でもプリンスホテルは素敵だけど、宿泊するにはコストが高めだよね

スノオくん、プリンスホテル西館には、お得に泊まれる方法があるんだよ

え!そんないい方法があるの?僕でもできるのか、ちょっと話聞きたいなあ

そうだよね。じゃ、これからその方法を紹介していくよ
マイルでお得にプリンスホテルに宿泊
ANAマイルを使って、プリンスホテル西館のツインルームD(19.2平方メートル)に宿泊できます。
1泊につき20,000マイル(=20,000円相当)で宿泊できるので、普通にお金を払って宿泊よりお得感があります。1室のマイル数なので、1人ではなく2人で宿泊するとさらにコスパがよくなります。
宿泊の予約は、ANAのマイレージページの「マイルを貯める・使う」の「ホテル・宿泊」の欄に、「西武プリンスホテルズ&リゾーツ」があるので、そこからできます。
ANAマイルは飛行機に頻繁に乗っていないと貯まらないイメージがあるかもしれませんが、飛行機にほとんど乗らない人でもマイルを貯められる方法(陸マイルと呼ばれています)があります。
陸マイルのお得な貯め方があるので、追って記事にしていこうと思います。

僕おこじょも陸マイラーの一人だよ。この方法を使って志賀高原に宿泊でスキーに行くことも多いんだ