
出典:志賀高原焼額山スキー場公式サイト より
https://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/winter/movie_photo/
焼額山スキー場
標高:TOP1,995m、BOTTOM1,555m、標高差440m

焼額山スキー場はどんなスキー場なの?

1998年長野五輪の会場に使われたスキー場で、志賀高原の中では一番新しいスキー場だよ。よくヤケビという愛称で呼ばれてるんだ

そうなんだぁ。焼額山スキー場が出来るまでは、奥志賀高原スキー場は、ぽつりと離れたところにあったんだね

そうだね。焼額山スキー場ができたことで、奥志賀高原エリア~焼額山スキー場~一ノ瀬エリア間が滑って行き来できるようになってとても便利になったんだ
ゲレンデの特色
メインのゴンドラ2基による高い輸送力と、ロングクルーズが楽しめるのが特徴で、圧雪バーンや非圧雪のパウダーエリア、ツリーランなど多彩なコースが揃っています。一日ヤケビを滑っているだけでも正直飽きないです。

せっかく志賀高原に来たら他のスキー場にもぜひ行ってみてね
晴れた日には、ヤケビブルーと言われる青空と、真っ白い雪面とのコントラストの絶景を楽しみながら滑れる、贅沢なひと時を過ごせます。
スキー場の麓には志賀高原プリンスホテルの3つのホテル(西館、南館、東館)があり、施設がきれいでスタッフの接客が素晴らしいです。
プリンスホテル西館の前にはキッズが遊べる「Family Snow Park」があり、ソリ遊びやチュービングなどの雪遊び用具が充実していて、ファミリー層にも人気があります。

<画像クリックで拡大できます>
一ノ瀬山の神スキー場 (左隣)← ← 焼額山スキー場 → →(右隣) 奥志賀高原スキー場
出典:志賀高原焼額山スキー場公式サイト より
https://www.princehotels.co.jp/ski/shiga/winter/coursemap/

焼額スキー場のコースを動画で紹介していくよ。
リンクがないコースは、作成次第アップしていくね。
初級コース
- サウスコース(E1)
- ミドル連絡コース(D1)
- イースト連絡コース(E1)
- サウス連絡コース(E2)
中級コース
- パノラマコース(B1)
- パノラマインコース(B2)
- 唐松コース(C1)
- 白樺コース(C2)
- ブナコース(C3)
- ジャイアントスラロームコース(A1)
- ゴンドラ連絡コース(A2)
- ゴンドラ迂回コース(A3)
- 奥志賀連絡コース(D1)
- イーストコース(D2)
上級コース
- オリンピックコース(A4)
- YAKEBE WALL(A5)
- スーパージャイアントスラロームコース(A6)
- YAKEBE VALLEY(A7)
- YAKEBE COAST(C4)
- ミドルコース(D3)

ランチの情報も知りたいなぁ

焼額山スキー場といえば、麓に志賀高原プリンスホテルが3棟(東館、南館、西館)あるんだ。ランチはプリンスホテル内やその近くのレストランで食べられるよ。
レストラン
- メインダイニングルーム(志賀高原プリンスホテル東館)
- レストランウエストサイド(志賀高原プリンスホテル西館)
- 中国料理 獅子
(志賀高原プリンスホテル西館横2F) - ラーメンコーナー
(志賀高原プリンスホテル西館横1F) - 居酒屋YAKEBI
(第2ゴンドラ1F) - YAKEBI FIRE HEAD BURGER
(第1ゴンドラ山麓駅1F)